2012年8月27日 (月)

ブラッドベリ

今月のSFマガジンは「レイ・ブラッドベリ追悼特集」
ブラッドベリといえば、ぼくにとっては「たんぽぽのお酒」
そして、萩尾望都さんのアシスタントさんからの丁寧な手紙の返事。
それはもう何十年も昔のことなのですが、どうしても萩尾望都さんのことがもっと知りたくて、先生にではなく、質問だけを書いた便せんを何枚も入れてアシスタントさん宛てに送ったんです。しかも、質問の答えを書くスペースを空けて!
そしたら、返事がきました。送った便せんの空けておいたところに小さな字でびっしりと!大感激しました。
そのとき、返事をくれたアシスタントさん。あらためてお礼を言わせて下さい。ほんとにありがとうございました。

「先生の好きな本」という質問の答えの中のひとつにブラッドベリの本とありました。
読みましたよ。近所の本屋さんではなかなかそろえられなくて、デパートがいくつもある街中にいって探したり。ブラッドベリの本があった時はうれしかった。
それから数年後、ブラッドベリ熱も冷めていたころ、ふらっと入った古本屋さんで見つけたのが「たんぽほのお酒」でした。
スポルディングの靴を履いて、主人公の少年が住む街を走りたかった。という記憶だけが強く残っています。
SFマガジンの作品紹介を読んで、どんなお話だったのか思い出しました(^^:)

そんな昔もあったなあというほど、本を読まなくなって久しいのですが、作品紹介の中で「たんぽぽのお酒」の続編があることを知りました。
(一度得ていた情報をすっかりわすれていただけな気もしますが)
なんにしても、ちょっと泣きたくなるくらいうれしい。読もう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月26日 (日)

フェアレディZ

自動車のショールームで思わぬ出会い。
どうして、いまフェアレディ240Zなんだろう。
と思っていたら、今月号の模型誌に1/24のフェアレディ240Zが再販されるという記事がありました。
懐かしい。特にこのラリー仕様が好きでした。

Fl01
Fl02
Fl03
Fl04
Fl05
Fl06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 1日 (日)

ラングストン・ヒューズ

先日、LOFTにあるジュンク堂に行く。
ふと、ひょっとしたらあるかもしれないと、詩集がある所へ行きラングストン・ヒューズの自伝を探す。
ないことを確認して、家に帰ってネットで検索するのだけど順番が逆だ。
20数年前、図書館で借りて読んだ本。その時はただ自伝が読みたい時だったから、詩人だということも知らずに借りた。本のタイトルがよかったから。

再発行されないかなあと、ずっと思い続けている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 8日 (月)

Q10

せつなくて、あたたかい。
「Q10」がおもしろい。
ロボット役の前田敦子さんをはじめ、俳優さんが役にぴったり。
テーマ曲の「ほんとのきもち」もいい曲だ。

毎週楽しみなテレビドラマがあるというのは、ちょっと幸せ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月28日 (月)

新しいMacほしいなあ

ファンの音がうるさい古いG4のMac。
買ったときから静かなマシンではなかったが、それでも慣れれば気にはならなかった。
でも、いまは夜になるとなんだかなあという騒音。

これも古いデスクトップのVAIOはずっと静かだから、これにUbuntuを入れて(デュアルブートで)使おうと思い立つ。
XPを使えばいいのだが、起ち上げてまともに使えるようになるまで、コーヒーを一杯飲んでも余るほどに時間がかかるので、サクッと起動するLiunxにしよう。

サイトからダウンロードした日本語版の10.04をインストール。
以前使っていたLiunxはDVDやワコムのUSBタブレットが使えなかったけど、それも問題なく使用できる。
あとすこしだけ追加のソフトを入れれば、普段使うのにはこれで充分。
ほんとにいい。

いいのだけど、残念なことに800x600の表示を変えることができませんでした。とほほ
解像度の変更さえできれば言うことはないのになあ。

しかし、800x600でいろいろさわっていたら、XPの1024x768がなんと広く感じることか。
Macはそれ以上の解像度なので狭く感じていたXP。
でも、これからは狭いと感じることなく使えそうです。

新しいパソコンを買えたらいいけど、そうもいかず。
当面、起動は遅いけど、夜は静かなVAIOでXPを使うことにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

プラネタリウム

テレビで名古屋市科学館のプラネタリウムが建て替えられていることを知り、いまのプラネタリウムが無くなる前に行ってきました。

丸いスクリーンに映し出される星空は、本物ではないのだけど癒されます。
椅子の座り心地もよくて、途中すこしだけウトウトとしてしまいました。

写真は、手前がいまのプラネタリウムで奥が建設中の新しいプラネタリウム。
201002a_4

こちらは反対側から見たところです。
なんでも世界一大きいプラネタリウムになるのだとか。
201002b_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

東のエデン劇場版

東のエデンを名古屋にある伏見ミリオン座で観てきました。
劇場版ということで、はじめて「東のエデン」を観る人のためか、最初はものたりなかったけれど、後になるにしたがっておもしろくなってきました。
早く続きが観たいなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月27日 (土)

ティンカー・ベルからの贈り物

4月、去年の12月に劇場でみた映画「ティンカー・ベル」のDVDを購入。
その中に、iPodが当たるというキャンペーンのハガキがあったので応募したら、当たりました。
ずっとiPod miniを使っていたんだけど、バッテリーの持ち時間が短くなっていたので、新しいiPod nanoを手にすることができてうれしいです。

Tbipod

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月31日 (火)

カラバのディジェ

コンビニの食玩が置いてあるコーナーにすこし大きめの箱があって、目に入ったのがカラバのディジェ。しっかりとした立体作品のようだったのでZガンダムといっしょに購入。
箱をよく見たらモデリングはVOLKSとなってました。なるほどよく出来てる訳だ。
エゥーゴのリック・ディアスをベースに旧ジオンの技術者が中心になって開発されたという設定のMSにアムロ・レイが乗るというのが、Z(ゼータ)的でそこがよかったりするのだけど、とても主人公側のメカとは思えないデザインが印象的。
とはいうものの、好きなんですよアムロが乗っていたというそれだけで。

Dijeh_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月17日 (火)

シナモンロール

セブン・イレブンのシナモンロール。
シナモンは苦手だと思っていたけど、そうでもないことを知りました。
おいしい。

Cinnamonroll

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧